[企画書]神は細部に宿る!!
▼今日のテーマ
────────────────────────────────────
◎細かいところで着実に「差」がつく!!
────────────────────────────────────
おはようございます。
プロジェクト・プランナーの我那覇です。
私、「企画」が好きなんです!!
ってことは、以前ブログ記事でお伝えしましたが、
ここまで「好き」になると、異常なこだわりが出てきます。
▼企画書での私のこだわり
────────────────────────────────────
◎線と線がズレていないか?ちゃんとくっついているか?
◎カラーは企画内容と一致しているか?
◎A4の横?縦?どちらの使い方が良いか?その他の紙のサイズではどうか?
◎紙の種類は、普通紙?月桃紙?厚紙?色紙?どちらが良いか?
◎フォントのサイズは適切か?フォントの種類の選択は適切か?
◎イメージ写真が入っているか?そのイメージは企画内容に適切か? など
────────────────────────────────────
もちろんですけど、前提として
◎誤字・脱字
◎文章の使い方 など
の基本的なことはクリアした上で、こだわりを追求します。
「ここまで、こだわらなくても、良いんじゃない?」
と言われますが、私は許すことができません!!
みなさんも経験したことがあると思いますが、
◎パッと見た瞬間に何か良いなぁ。
って思う、企画書又は書類ってありますよね。
逆もあって、
◎パッと見た瞬間に「読みたくないなぁ」。
って思うモノもあると思います。
これ、確実に、その企画書や書類を作成した人の「気持ち」が
紙から伝わっているからだと思います。
「ん、気持ち??そんなのみんなパソコンで作っているから一緒でしょ?」
そうですよね。手書きだったらまだしも、
パソコンで作っていると、大概同じような見た目になるので
「気持ち」が伝わるって無いように感じちゃいますよね。
でも、パソコンで作っても確実に「気持ち」が伝わるんです。
※私の経験上。
それでは、「気持ち」がどこから伝わるのか??
それは、
◎細かい部分までしっかりこだわって考え、作成しているか。
という点に尽きると思います。
▼例えば、企画書での私のこだわり
────────────────────────────────────
◎線と線がズレなくくっついているか?
◎カラーは企画内容と一致しているか?
◎A4の横?縦?どちらの使い方が良いか?その他の紙のサイズではどうか?
◎紙の種類は、普通紙?月桃紙?厚紙?色紙?どちらが良いか?
◎フォントのサイズは適切か?フォントの種類の選択は適切か?
◎イメージ写真が入っているか?そのイメージは企画内容に適切か? など
────────────────────────────────────
この1つ1つのこだわりが、結果として「気持ち」が伝わり、
そして、他の企画との「差」を生むと考えています。
でもこれって、スゴイこと??
いいえ、当たり前のことです。
読み手のことをしっかり考え、
◎「伝わりやすく、分かりやすく」を考え抜けば
自然と、こだわりますよね。
好きな人へのラブレター(→最近ではラブレターってなんて言うんだろう。。。)
を考える時って、色々こだわりますよね。
────────────────────────────────────
私は、以前、好きな人に告白する為、バラの花びらを、その人が住んでいる
お家の外階段、周囲にばらまいて、告白しました。。。→若い時って怖い。
バラを買って、花びらの状態にするのに何日もかけたんですが、、、結果は
惨敗。。。やりすぎですよね。
────────────────────────────────────
本当にそれと一緒。
読み手のことを、真剣に考え、時間をかけると
必ずこだわりの「企画書」ができます。
作っているときに「ここまでで良いんじゃない?」っていう
妥協の気持ちが出てくるかもしれませんが、
読み手のことを好きになって、こだわりを貫いてみてください。
企画書は、一種ラブレターですから。
我那覇さとし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。