我那覇聖の課題解決塾

[企画書]企画書サンプル480の内のNo1

企画書


▼今日のテーマ
──────────────────────────────
◎県内の人材育成の企画書サンプル
──────────────────────────────

こんにちは。
プロジェクト・プランナーの我那覇です。


今日は、私が過去に書いた「企画書」をアップします。
見て頂いて、真似できることがありましたら、是非、たくさん
真似てください!!


▼過去の人材育成企画書のサンプル
[企画書]企画書サンプル480の内のNo1
◎まずは、表紙
◎企画書で一番伝えたいことを表紙で伝えましょう!!
◎タイトルだけで伝えきれない場合は、サブタイトルも付けてみてください。

[企画書]企画書サンプル480の内のNo1
◎目次
◎目次は、大項目、中項目、小項目で別けると見やすくなります。
◎後、各ページで伝えたいこと(ヘッド)も記載しましょう。


[企画書]企画書サンプル480の内のNo1
◎間仕切り
◎私がネーミングした紙ですが、ボリュームが多い時に一度これから
何を伝えるかを整理してもらう為の紙です。


[企画書]企画書サンプル480の内のNo1

[企画書]企画書サンプル480の内のNo1

[企画書]企画書サンプル480の内のNo1
◎フロー図、又は、プロセス図ですね。
◎企画の全体の流れを説明するのに効果的です。


[企画書]企画書サンプル480の内のNo1

[企画書]企画書サンプル480の内のNo1

[企画書]企画書サンプル480の内のNo1

[企画書]企画書サンプル480の内のNo1

[企画書]企画書サンプル480の内のNo1
◎グラフと解説のセットのページです。
◎図解と文章を効果的に組み合わせると、訴求力のあるページになります。


今日は、ここまで!!

もし、活用できそうなページがあれば、真似してみてくださいね〜。

我那覇さとし



同じカテゴリー(企画書)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。