[企画塾]20分で図解提案が出来ている・・・。
おはようございます。
プロジェクト・プランナーの我那覇です。
昨日、企画塾-第1弾は図解コースの第1期生、第4回目が終了しました。
▼第4回の塾の概要
──────────────────────────────
◎ビジネスで活用できる図解パターン
▷三角形の図を使うケース
▷商品開発フロー図を使うケース など8種類のケースを覚える
◎受講生が図解にしたいテーマを全員で図解ワークショップ
▷受講生をクライアント企業に見立てて、、、
▷5W2Hでヒアリング
▷ヒアリング後、ホワイトボードに図解で提案
──────────────────────────────
▼塾の風景写真
![[企画塾]20分で図解提案が出来ている・・・。](http://img05.ti-da.net/usr/satoshiganahablog/20121114-1.jpg)
今回の塾は、より現場に近い形で図解に取り組んでもらう為に、
受講生の現場のケースを題材に、図解にチャレンジしました!!
実は、今回選んだ受講生の現場ケースが、、、
「異様に難しかった・・・。」
座位、研究、データ、報告、調査などなど、なんだこのケース!!
このケース、私もめちゃくちゃ難しく感じました!!
ヒアリングの後、受講生が図解にして提案までいけるかなぁ、、、って
思っていましたが・・・。
↓
↓
↓
▼受講生が書いた図解
![[企画塾]20分で図解提案が出来ている・・・。](http://img05.ti-da.net/usr/satoshiganahablog/20121114-2.jpg)
![[企画塾]20分で図解提案が出来ている・・・。](http://img05.ti-da.net/usr/satoshiganahablog/20121114-3.jpg)
すごいでしょ!!ほんとにすごい!!と思いました。
20分ヒアリングして、20分後には、図解で提案している!!
塾の効果??いやいや、本当にみなさんのがんばりだと思いました。
本当にブラボーです。
わたしもとても嬉しかったです!!
第4回目で、みなさん図解に対する納得度、実感が湧いてきている
感じでした。
後、1回ありますが、最後をしっかり終えて、図解マスターに
なってもらいたいと思っています。
私もがんばろう!!
我那覇さとし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。