「相手の良いところを探そう!」のアドバイスは間違っている?!【 探せないから困っている 】

Satoshi Ganaha_Vision Projects

2017年03月24日 09:23

▼スランプケース⑥

人間関係で悩んでいる方が本当に多くなっていますね。
セッションでも大半は「人間関係」の悩みで相談される方が多いです。

□仕事仲間
□友達
□夫婦
□お子さま
□父母
□親戚

色々な人間関係がありますが、一番多い悩みは「仕事仲間」です。

 
「あの人と話すと、いつもイライラする!」
「あんな言い方しなくても良いのに。。。」
「仕事の進め方が違うから、いつもぶつかってしまう。」
↓ ↓ ↓
その結果、、、
「話するのも嫌だから、我慢しよう。」
↓ ↓ ↓
「不満が溜まって大爆発!」
余計に関係がこじれた。。。ってことに。

 
そんな状況を見かねて、周囲が優しくアドバイスしてくれます。

「我慢せずにその人に本音を言った方が良いよ!」
「言えるんだったらとっくに言ってるよ!(怒)」

「そんなに嫌な人がいたらストレス溜まるから転職したら?」
「できるんだったら既に転職してる!ってば!(怒)」

「相手の良いところを探してみたら?」
「嫌だから良いところが全然分からない!(怒)」
 

優しさでアドバイスをしてくれるのはありがたいのですが、
このアドバイスはむしろ逆効果になりかねません。


□本音を言ったら→本音を言えない自分が悪いかも。。。
□転職したら→転職する勇気が無いから仕方ないかも。。。
□良いところ探したら→探せない自分の性格が悪いかも。。。


みたいに、自分自身を否定する可能性もあり、
余計に人間関係を改善することが難しくなります。
それではどうしたら良いのか?
それは「人間関係」を改善しようと思うのではなく、
「自分自身が周囲に振り回されない状況」を作ることが先決。

人間関係の問題は、
関係の悪い相手の方に目がいきますが、
実際は、「自分の軸=価値観」を持ててないことが原因です。
ここで大切なのは、
□自分が何を大切に生きているのか?
□大切にしていることを自分が満たしてあげているか?
の2点になります。

自分を大切にする行動が出来ていると、
自分自身が満たされるので、
周囲の人のことが気にならなくなります。

 
人間関係の改善は、
自分自身が満たされる
↓ ↓ ↓
周囲のことが気にならなくなる
↓ ↓ ↓
相手のことが気にならないので、イライラが少なくなる
↓ ↓ ↓
その結果、相手の意外なところが見えてくる
となります。
もしかすると、読まれた方の中には、
「本当にー??」
って思うかもしれませんが、

「本当です!」(笑)
もし、あなたが人間関係で悩んでいたなら、
一度、「個人セッション」を受けてみてはいかがですか?

▼4月の我那覇聖の個人セッション受付中▼
*5名さま限定なので早めのお申し込みをオススメします。
□受付人数:5名限定
□セッション時間:90分
□セッションの場所:那覇市泉崎2-22-12 仲田アパート1階
□地図:https://goo.gl/maps/4HtyGAG3XRP2
□セッション料金:3,000円-5名限定(通常:15,000円)

□お申し込み方法
*下記のアドレスをクリック後、必要事項にご記入ください。
*受付完了後、セッション日程の調整を致します。
https://goo.gl/forms/WkZfzwMNjPIAmaC72


「うーん、個人のマンツーマンは恥ずかしいなぁ。」

って思った方は、まずは、セミナー形式で参加する方法もオススメ!
8名で楽しく、ワイワイしながら学ぶことができます!


▼第13期・第14期の課題解決塾の塾生募集中!▼
*詳細は下記のアドレスをクリック!
http://visionproject.main.jp/vision-projects.jp/problemsolving

 
一緒にあなたの悩みを解消しましょう!
お会いできるのをお待ちしています。

────────────────────────────
夢・目標に自ら進み、自分らしく生きていく人を応援する
株式会社ビジョン・プロジェクト
ビジョン・プロデューサー 我那覇聖(さとし)
TEL 098-995-6207
Web:http://www.vision-projects.jp/
Mail:satoshi@vision-projects.jp
FaceBook:http://www.facebook.com/s.ganaha
────────────────────────────


関連記事